やはり、キモは個人戦術っぽい

 冷静に考えれば当たり前なのだが、編成は「友軍」「ランキング」などで簡単にチェック出来るし、改造もトレード画面を使えば簡単にチェック出来る。もっとも、改造は「高壁、低壁のHP調整」もしくは「回避up」「移動力up」以外の目的はしないだろうのであんまりチェックすることもないけど(^^;

 もちろん、階級とレベルで差が出る「搭載量」も関係はあるが、少なくともわしと同じ少尉でより順位の高い人間はたくさんいるので、決定的な差ではない(Best30に少尉は皆無なのだが、この際そこまでは狙ってないので忘れることにする(笑))

 となると、あと違うのは「個人戦術」である。実際、チームチャットでもヒントは教えてくれても細かく解説してくれる人は少ない。と、言うわけでとりあえず「http://www.mccoy.dyndns.org/」の「個人戦術スキルの使い方」をコピーしてみることにした(ダメじゃんw


 昨日、隊長の成長ポイントが4500くらい有ったのだが、次どこにポイント振ろうかまよったあげく反応+8しました(笑)効果が出ているかは不明です。あと、射撃は<射撃特化5><中距離5><長距離5><先制7>で、困ったのでこれも反応に振った(笑)最終的には<先制9>にするのは良いとして、とりあえず能力値合計が120で得意距離取れるようになるまでは能力値に振っていいよね?(^^;<自信なし

現状のブラックバーン小隊の編成(搭載62)

名前 機体先制 反応 NT Lv 先制x5 イニシア値*1
キース(射撃壁隊長) アッガイ 20 44 2 35 101
ランカート(格闘気力壁) グフ 21 35 0 35 91
アリシア(射撃壁補欠さん) トリアーエズ 18 36 2 56
ラバン(射撃後衛) マゼラ☆ 13 38 0 35 86
アリスティア(射撃後衛) 陸戦ザク 18 38 0 35 91
シェリー(射撃後衛) マゼラ☆ 13 38 0 35 86

 まずは、イニシア値を確認。
 普通に動いた場合は、

キース → ランカート&アリスティア → シェリー&ラバン → アリシア

の順番で動く。書き出してみると分かるのだが……やっぱマゼラは遅い……_| ̄|○ これだけでも減点なのだが、4機編成は流石にアレなので我慢する(笑)アリシアは、補欠さんなので<先制>に突っ込む分のポイントで何かできないかなぁー?と模索中なのと、マゼラが前に出過ぎた時に最後に動いて前に出てくれないかなーって甘い期待をしている(笑)



 次に問題の個人戦術。「http://www.mccoy.dyndns.org/」では「索敵範囲遅延」とでも言うべきものを説明している。昨日までは「部隊遅延」でやっていたのだが、遅延してると[通常]ではよく万能4のトリアーエズとセイバーフィッシュが突っ込んできて、1ターン目に壁が攻撃されてる*2ので、範囲遅延に変更してみる。

キース(射撃壁隊長)
1.索敵範囲3 近MS 射撃距離1
2.索敵範囲4 低HP 射撃距離2
3.自分に遅延
ランカート(高壁、格闘)
1.索敵範囲3 近MS 格闘距離1
2.索敵範囲4 低HP 格闘距離1
3.自分に遅延
アリシア(射撃壁 距離2 トリアーエズ)
1.<ランカート>から3ヘックス以内(護衛) 近MS 射撃距離2
2.索敵範囲5 低HP 射撃距離2
3.自分に遅延
ラバン、シェリー(射撃 距離3 マゼラ)
1.索敵範囲3 近MS 射撃距離3
2.索敵範囲4 低HP 射撃距離3
3.自分に遅延
アリスティア(射撃 距離3 陸戦ザク)
1.索敵範囲4 近MS 射撃距離3
2.索敵範囲5 低HP 射撃距離3
3.自分に遅延


 「http://www.mccoy.dyndns.org/」では、保険で「自分に遅延」のあとの命令も入れているが、とりあえず成長ポイントも無いので我慢する(笑)あと、格闘高壁のランカートが昨日までグフで落とされやすかったので、射撃壁には「護衛」命令を入れてみた。まートリアーエズの火力ではイマイチ役に立たない(^^;;のだが、囮にはなるようなので良し(笑

 ただ、今のままでは相変わらず前線に出られないので、前線に出られる5機編成も考えないとなぁ〜(^^;;ちなみに、現在*3VP:199位。一時間に3位くらいずつ上がってます(苦笑

*1:命名わしw

*2:敵も壁ユニットで全防だから当たらないけど

*3:7/30 14:13


「画像は『PHANTASY STAR ONLINE 2』クローズドβテストにおいて撮影された実機画像です。
開発中のため、正式版とは異なる内容であり、今後改良される可能性があります。」

『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
スクエニ対策:
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.